« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月12日 (日)

祈りのグループ ”Con Duc Me"(マリアの子供)

2015年の夏に、3,4人の若いベトナム人と富士見で祈ったのが始まりで、今年は、毎月平均12,3人集まって祈るようになった「マリアの子供」(Con Duc Me)祈りのグループです。
Dscn6488

今日は、最近寄せられた参加者の声を紹介します。

ほとんどが20代の若いベトナム人世代です。言葉・文化の違いの中で苦労しながら頑張っている彼らに、信仰は大きな力、慰め、希望になっていることは毎回の分かち合いでもよく伝わってきます。

そんな生活の中でも、どこかにぶつけたくなった「声」です。

そして、信仰の喜びと力に生きている仲間の「声」、励ましです。

B_heart

「最近何のために頑張っているのか分からなくなります。

 「私って頑張ってるじゃん」みたいな自己満足も出来ない。
疲れて帰ってきて、ついうとうとして目を覚ました時、
何だかとても虚しい気持ちになります。


そして、何かを楽しいと思うことも減ってきました。
そして、とにかく疲れています・・・自分でも「疲れている」と分かります。
一人でいるのが凄く落ち着きます、しかし寂しくも感じます。

 近しい友人はみんな結婚し、疎遠になりました。
仕事だけは自分を必要としてくれるから頑張れていたのに、
それですら辛くなってしまったら、何のために頑張るのか分からなくなります。

 そこで頑張ることが自分の価値でしかないのに、それに目的を無くしたら
自分は一体何なんだろう・・・そう思うことばかりです。

 少し休んでボーッとしてみたいのですが、休むと仕事が溜まるので休めません。

 仕事をすることが嫌、という感覚とは少し違います。
「何のために頑張っているんだろう?」という感情です。

 バリバリ働いていないといけない年齢でお恥ずかしい限りです。
「頑張る目的」というものの見出し方、見出された方は経験談を教えてください。
今は、自分で自分がよく分からない・・・それが一番しっくりきます。」(L

 

 

「勉強と仕事で過ごしたこの1か月はどんなでしたか?元気で満足でしたか。あるいは難しいことがあって大変で淋しかったですか。

何はともあれ、一日ゆっくり休んで神様に感謝する日を持ちましょう。そのために、ここが最良の場所とは言いませんが、神さまの愛があり、みんなの分かち合いの中に温かい一致があり、お互いに祈り合える場所があります。祈りのグループ:Con Duc Me です。」(T

20170924_125

 

「人は疲れすぎるとマイナスの傾向に向いていきますね。休めるといいですが…あなたは本当にまじめな良い方なので疲れてしまうのでしょう。この機会は何か神さまからのメッセージだと思いますが、神さまに聞いてみてください。

 

私が言えるのは、あなたは神さまから愛されている存在だということです。

 

すべての人は、神さまから愛され存在しています。そして、神さまに向かって生きるとき、本当の自分になれると思います。」(OLogo_2

2017年11月10日 (金)

Special coin in honour of Dr. Ruth

 

GEO NEWS October 09, 2017

Govt to issue special coin in honour of Dr Ruth Pfau

Dr Pfau visited Pakistan in the 1960s and ended up staying, adopting Pakistan as her new home as she dedicated her life to taking care of leprosy patients. Photo: Geo News file

ISLAMABAD: Prime Minister Shahid Khaqan Abbasi on Tuesday authorised the issuance of a commemorative coin in honour of late humanitarian Dr Ruth Pfau, who dedicated a lifetime to fighting leprosy in the country.

The decision to issue the special coin was taken in a cabinet session earlier today.

The government has authorised the State Bank of Pakistan to issue a coin worth Rs50 in recognition of Dr Pfau’s service.

The SBP will issue 50,000 commemorative coins of Rs50 each. 

The German-Pakistani doctor breathed her last after a prolonged illness on August 10, 2017, at a private hospital in Karachi. She was 87.

Dr Pfau is the second person to be accorded a state funeral in 29 years, with the last one offered for late philanthropist Abdul Sattar Edhi in 2016.

“The entire nation is indebted to Ruth Pfau for her selfless and unmatched services for the eradication of leprosy. We are proud of her exemplary services and she will remain in our hearts as a shining symbol in times ahead," Prime Minister Abbasi had said.

Dr Pfau visited Pakistan in the 1960s and ended up staying, adopting Pakistan as her new home as she dedicated her life to taking care of leprosy patients.

It was due to her endless struggle that Pakistan defeated the disease and became leprosy-free in 1996.

She was granted Pakistani citizenship in 1988 and received numerous accolades for her services, including the country's top civilian awards Hilal-i-Imtiaz and Hilal-i-Pakistan.

 

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »